対象ははてな、ヤプログ、んでもって当エキサイトブログでござんす。
外部サイトへの送信を行えるか
はてな: はい
ヤプログ: はい
エキサイトブログ: はい
外部サイトからの受信を受け付けるか
はてな: はい
ヤプログ: はい
エキサイトブログ: はい
受信時に記事URLを確認するか(≒参照先URLを含むかどうか)
はてな: はい
ヤプログ: いいえ
エキサイトブログ: いいえ
会員間のTrackBack補助機能
はてな: 参照先記事のURLを記事中に含むと自動的にTrackBackする
ヤプログ: 特になし
エキサイトブログ: 参照先記事のTrackBackのリンクから記事を生成できる
こんな感じですやねぇ。
はてなへのTrackBackだけちょいと面倒だなぁーという印象でござんす。
つまりはね、「自分の記事内に参照先記事のURLをどっかにかいとかんといかん」ちゅーことでしょう、通常?
うーん、手元のMovableType 2.63では参照先記事のURL必要あらしませんね。
はてなだけ厳格な気がしてきた(というかフォーマット違い?)。
まぁ~、はてなは少し毛色違いますしねぇ。
tDiary系っちゅうことでしょうか。
かなり高機能でやんすがヘルプをちゃんと読まないと機能を使いこなせない模様。
(Wiki辺りが平気な人には親和性高し、ですな)
暑気払いと言えば酒でしょー。
お燗、お燗、お燗。
暑いときにはお燗、お燗。
寒いときにはお燗、お燗。
春も秋もお燗、お燗。
つまり、年がら年中お燗ちゅーことで、万能なわけだこりゃ。
ボイルで刺身用ってそりゃインチキな気がするけど、んじゃ刺身ってなんじゃらほいと。
大辞林いわくは「生」って書いてありやすね。
んじゃJASとか法律的な話はどうなのか、というとまだ調べ切れてませーん。
しかし、酒に肴が重要であることは言うまでもありません。